ブログ

花粉症・アレルギーには体表を強化する漢方薬を。

カテゴリ:漢方薬

こんにちは、漢方なつめの福山です。

 

 

PM2.5の影響なのか、イネ花粉の影響なのか、昨晩から今朝にかけて子供のくしゃみと鼻水がひどいです。私も朝からなんだか鼻がむずがゆく困っています。お店でもアレルギー症状の方が続いています。花粉の時期ではないのですが、今日はアレルギーに対する漢方について書こうと思います。

 

 

花粉がひどい時期でも、症状が出る人と出ない人がいます。これは、花粉の飛散量以外に個人の体調や体質が関係しています。中医学では体の体表には「衛気(えき)」という気が巡っていて、外からの影響(ウイルスや細菌、花粉や気温変化など)から体を守る役目をしていると考えています。体を守るボディガードのようなイメージですね。この衛気が弱くなると、そのスキにウイルスや花粉などが体内に侵入して悪さをします。それだけでなく、汗がだらだらと出る、気温差に弱いというのも衛気不足の症状と言えます。

 

 

対策は、この衛気を強くして巡らせてあげることで粘膜を強くしていきます。「黄耆(おうぎ)」という生薬をよく使います。これは免疫力を高め、アトピーや花粉症の因子となるアレルギー抗体IgEの増加を抑える作用があります。漢方薬ですと「玉屏風散(ぎょくへいふうさん)」や「衛益顆粒」が黄耆を多く含み、アレルギーや気温差に弱いといった方によく使います。少しづつ衛気を増やし、粘膜を強くする感じなので即効性はありませんが、根本治療になります。鼻水やくしゃみがひどい時は即効性のある小青龍湯と併用し、症状が楽になったら衛益顆粒だけ続けると良いでしょう。お客様で、秋の花粉に悩まされて鼻炎スプレーが手放せなかった方がスプレーが必要なくなった、花粉症の症状が軽くなったと喜んで頂いています。

 

 

普段の養生は、この「衛気」は胃腸から産生されるので食べ過ぎないようにすること(特に小麦製品や甘いもの)が必要です。運動不足があると気の巡りが悪くなりますので適度な運動を取り入れて見て下さいね。