ぬか漬け生活始めました^^
こんにちは、漢方なつめの福山です。
少しずつ暖かくなってきました。この時期になると決まってやりたくなるのが「ぬか漬け」です。
漬物は家族皆好きでよく食べています。消費量がすごいので寒い時期は大量の白菜を自分で漬けているのですが、暖かくなると白菜漬けができなくなるので違う漬物を探します。
先月、無印の良品週間でお得にぬか床を買いました^^これ便利ですよね。
きゅうり、かぶ、人参を漬けました。出来上がりの写真を撮り忘れたのですが、半日〜1日漬けてとても美味しいぬか漬けができ上がりました。捨て漬けなどの下準備も要らずすぐ美味しいぬか漬けが食べられるなんて最高ですよね。
実は今まで何度もぬか漬けはしたのですが、自称「ぬか床腐らせ名人」で何度もカビが生えたり酸っぱい変なぬか床になってしまい失敗続きでした。今年は長持ちさせたいと色々調べたろところ、手についた雑菌などが、ぬか床をかき混ぜる際に侵入してしまうと上手くいかないようです。使い捨ての手袋を使うか綺麗に手を洗わないといけません。あとは、定期的にかき混ぜたり余分な水を抜いたりなどこまめな管理が必要です。この毎日の手間が大変そうですが、習慣になるまで頑張ります^^
ぬか漬けなどの漬物や納豆などの発酵食品は腸内環境を整えることで、免疫や美容をサポートしますので毎日の食生活に取り入れたいところです^^
もし漬物は苦手なんだけど、何か腸内環境に良いものがないかな、、?という場合は「野草菜果(やそうさいか)」も良いですね。
この「野草菜果」は、約60種類の野草・野菜・果物を1年以上発酵・熟成させた植物発酵エキスを含む健康補助飲料です。 乳酸菌や酵母菌など50種類以上の有用菌を用いて発酵させています。
このままだと甘いのでお水などに溶いて飲むと良いですが、とても飲みやすいので子供さんでも続けられそうですね。お腹を崩しやすい、風邪をひきやすい、皮膚トラブルを起こしやすいなど腸内環境を良くしたい場合や野菜不足の時にはとても良いと思います。(試飲いただけますので、気になる方はお申し付けください^^)
毎日の健康習慣にぜひお役立てくださいませ。